生成AI機能
その他
笑顔判定
生成AI機能満足度
2.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

ジンジャー勤怠の評判・口コミ 全96件

time

ジンジャー勤怠のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (74)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠に申請する申請が一括で出来る

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・スマートフォンでもパソコンでも打刻ができるので、出張先でも打刻できるようになり会社から申請する必要がなくなりました。
・打刻修正する際は担当部署に申告が必要でしたが、まとめてjinjerで申請できるようになり効率化が図れています。

改善してほしいポイント

月末になるとアクセスが集中するのか、重たくなったりメンテナンス画面になるときが時々あります。そのようなときは後から打刻修正を申請しないといけないため、改善してもらえるとスムーズに打刻ができます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで勤怠管理をスプレッドシートで管理しておりました。他の人が誤って別の人の勤怠情報を削除してしまうことがありました。jinjerを導入してスプレッドシートでの管理がなくなり誤って別の人の情報を上書きしたり削除するということが無くなりました。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

働き方改革に役立っています

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・いつでもどこでも勤務時間を登録できる
・打刻忘れでも後から対応してくれる
その理由
・いろいろな場所から打刻する働き方なので、いつでもどこでもスマホから打刻できるのはありがたい
・ついつい忘れがちな勤怠管理ですが、あとからまとめて打刻修正ができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他の設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスで効率アップ

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ペーパーレス化が最大のメリットです。申請書の記入、記入したものに押印、社内便で上長にまわす、上長に押印されたものが返ってくる、返ってきたものを保管する、保管する書類が増える、保管場所の確保・・・などアナログな流れは時間的にもロスを生みやすい。jinjerを使うようになってからは流れがスピーディになり書類の保管場所に悩まなくなっただけでも便利になったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普通の勤怠管理システム、若干使い辛いところはある

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・クラウドでどこでも使える、端末も選ばない
・休暇や残業等の申請も全てWEB上で完結する
・有給の残日数がリアルタイムでわかる

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シフトと勤怠が同時に確認できるので、シフト作成時間も削減

勤怠管理システム,シフト管理システムで利用

良いポイント

勤怠も様々な打刻方法が選べ、以前はタイムカードで管理していましたが、タブレットに変更したので準備時間などもなくなり管理が楽になりました。またシフト作成もExcelで各課ごとに実施しており、連携させるのが手作業でしたが同時に管理できるので勤怠時間の把握が劇的に簡単になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理が簡素化されました

勤怠管理システム,シフト管理システムで利用

良いポイント

アプリを利用して従業員から有休などの申請ができます。それを承認するだけでシフトに自動で反映されるのでシフトの作成などが簡素化されました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理がスムーズにできます

勤怠管理システムで利用

良いポイント

日々の勤怠管理(「出勤」と「退勤」)について、業務PCに加えて、業務スマホのアプリでも申請ができるので、とてもスムーズです。業務開始時と業務終了時に業務PCを起動・シャットダウンしながら業務スマホで勤怠管理操作ができます。業務PCシャットダウン後に勤怠管理操作を失念したことに気付いても、再度、業務PCを起動する必要がないので助かってます!

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い慣れないだけなのか…

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤怠周りや年末調整など含めてまとまったインターフェイスで行えるのは良い。
ログインも以前よりコード入力は手間だが、増えたのもありセキュリティ的にも安全だと思う

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他教室・スクール|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通常の打刻は問題ないが、修正申請に度々戸惑っています

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ユーザーの立場からです。
デザインはシンプルで直感的に使えそうだなという印象です。
通常の出勤/退勤の打刻については特に問題なく利用できています。
よく操作でつまづく点は、打刻修正申請や休暇申請の再申請などイレギュラー対応を行う時に、
どこから申請を行えばよいか?迷うことが多いです。

自社の運用ルールとマッチしていない可能性もありますが、修正申請の際にたびたび悩みます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理者にとって必須のビジネスアイテム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ジンジャー勤怠を取り入れてちょうど1年が経ちます。今までタイムカードを押したり印鑑を押して修正をしたり、コピーを取ったり、スキャンしたりという作業が伴っていました。アナログとデジタル、そして複合機の操作や移動を考えると、時間と労働が短縮されたのはもちろん、管理者としての役目をすべて自席、または外出中、出張中でも対応できるアプリケーション。外部の展示会やフェアに行く機会が多く、直行・直帰が多い仕事なので、スマホでクリック一つで操作できることは非常に便利だと思います。また、最終的にすべての部下の労働時間が管理されているので、社員全体、社員個人の状況を把握できるのも強みだと考えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!